龍門寺案内
信条
小さな寺、小さなお堂でも御仏の住む広い山、樹齢数百年の山桜等自生する自然が満載の境内、此の地こそ神仏の御心「自然」が有りお守りする事。
概要
会社名
|
宗教法人龍門寺
|
所在地
|
〒683-0201 鳥取県西伯郡南部町天万748
|
電話番号
| 0859-64-3446
|
FAX番号
| 0859-21-4280
|
代表者
| 住職 安藤 真稔
|
業務内容
| 自然葬
法要・供養
お祓い
悩み相談
|
沿革
永享二年(1430年)
| 真言宗醍醐派 三宝院御末流真言修験宗 一字建立された
神仏混淆の山岳仏教を中心として、栄え、修験道、法印寺、祈願寺として信仰され、三明院と号した。
護摩堂、観音堂、鐘楼、鎮守荒神社、が建立され藩政時代には米子城主荒尾家の祈願寺として格式を保っていた。
|
大正八年五月
| 明治維新の廃仏毀釈に遭って廃寺となり、大正八年五月に龍門寺として復活した
|
昭和五九年十一月
| 第15世観光法還化後無住寺と成り廃墟、荒廃する
|
平成五年十一月五日
| 第16世真稔入山再復興する
|